喉を締めないで声を出す方法

こんにちは。自由が丘ティールミュージックスクールです。
ボイストレーニングではよく聞かれる「喉を締める」ということについて解説してみたいと思います。

そもそも喉を締めるって?

ケースバイケースなので一概には言えませんが、喉が締まる大きな要因の一つに「舌が上がってしまうため」という理由があります。
舌が上がってしまうと声の通り道を塞ぐような形になり、思うように綺麗な声を出ません。
この場合の舌というのは、舌先の部分というより、主に舌根部分と考えてみましょう。
しっかりと息の通り道を太く確保できいない場合は喉が締まっている可能性が高いです。

なぜ舌が上がるのか?舌を上げない対策法

舌が上がってしまう原因の一つに、「下顎に力が入っている」という状態が考えられます。
顎に力が入ってしまうと、それと連動するように舌も上がりやすくなります。
しかし、顎に力が入った状態は自分では気付き辛いというのが難点です。
練習法としては

・鏡を見ながら練習して表情に力が入っていないかチェックする。
・割り箸を咥えて顎をロックした状態で歌ってみる。

等が効果的です。

それでも喉が締まってしまう場合は

上記の練習法を試せば、喉の開きを実感できる可能性が高いのですが、それでも喉に力が入ってしまう場合には以下の方法をオススメします。
それは、遠くにいる人に「お〜〜〜〜い!!」と声を出してみるという練習です。
もちろん、実際に人を用意するのは難しいので想像してもらいます。笑
遠くにいる人がイメージ出来なかった場合は、コンサートホールのステージに立っている自分を想像してみて下さい。
そのステージから一番奥の席にいる人に聞こえるような声を出してみるのです。

人は、遠くの人に聞こえるよう声を出す時、よほどの事がなければ顎に力を入れるような発声はしません。
顎ではなく、しっかりお腹を使った声を出せるようになります。
お腹を上手く使っている時は喉を締めるような状況にはならないということです。

まとめ

喉の締まりは、「力みをいかに上手く抜く事ができるか」という一点にかかってきます。
そして力みは自分では分かり辛いものなので、どうしても改善が見られない場合は、やはり第三者に見てもらうのが一番のオススメです。
かくゆう私も、「先生に力みを指摘されて、自分では思ってもないところに力が入っているのに気付いた。」という経験があります。
他人にしか気付けない自分がいるというのも、一つの事実です。
これは喉の締まりに限ったことではありませんが、自分を客観的に捉える事ができればその分上達に近づいていきます。

自由が丘の音楽教室ティールミュージックスクールのHPはこちら

関連記事

  1. 腹式呼吸のやり方|自由が丘のボイストレーニング

  2. ボイストレーニングとライブ!

  3. 音程感

  4. 地声か裏声か?

  5. ボーカルは鼻腔共鳴が大事!

  6. リズム感について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。