ZO-3ギターのテレキャスター

zo-3ギターのテレキャスター

こんにちは。ティールミュージックスクールの川崎です。

今日は私物のZO-3ギターをご紹介したいと思います。

こちらがそのギターです。

ZO−3ギターなのにテレキャスタータイプというのがとても可愛くて、衝動買いしてしまいました。中古で買ったのですが、当時ブックオフで9800円だったと思います。

イケベ楽器さんがオリジナルのZO−3ギターを何種類か出しているようで、他にもレスポール風のZO−3や、ストラト風のZO−3もあるようですね。

テレキャスターにも複数のバージョンがあって、テレキャスの王道バタースコッチのカラーもありましたよ。

この色もかわいいですね。

僕のZO−3はジョンフルシアンテが使っているテレキャスターと同じカラーリングということもあり、このギターでよくCan’t Stopのリフを弾きました。笑

ZO−3ギターはアンプ内蔵ギターなのでもちろんアンプなしでも使えるのですが、やはり内蔵アンプの音では若干の物足りなさを感じますね。なので自宅ではNUXMighty Airワイヤレスに繋いで弾いています。

NUX Mighty Air ワイヤレス

このアンプは小さいけど、とても良いですよ。以前はヘッドホンで練習していたのですが、ヘッドホンもずっと使っていると頭が痛くなるので、このアンプにはとても助かっています。

小さな音でもしっかりとした音をつくれますし、エフェクトの種類も多く、気持ちよく弾けるので自宅用練習にはオススメです。

内蔵アンプは少し残念という話をしましたが、ショートスケールとはいえ音程感もよくZO−3ギターの全体的な完成度はとても高いなと感じました。

トラスロッドの調整で一旦ネックを外すというのが少し面倒でしたが。笑

お子様用の練習用としてもいいと思いますし、ちょっとしたセカンドギターにもオススメです!

自由が丘のギター教室、ティールミュージックスクールのHPはこちら

関連記事

  1. メイプル指板のテレキャスターとローズウッド指板のストラトキャスター

    指板の木の種類について

  2. ギターとウクレレの切り替えで使用したループボックス

    LOOP BOX(ループボックス)

  3. Miura Mix Mic

    Miura Mix Mic

  4. ヴァイオリンと楽譜

    バイオリン奏法

  5. 5弦ベースを弾く男性の写真

    ギタリストが求めるベーシスト

  6. ジョン・メイヤーの写真

    ジョン・メイヤー

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。