エフェクターを使ってみよう!

こんにちは!

自由が丘ティールミュージックスクールです!

今日はギタリストの足元によく置いてある『エフェクター』についてご紹介させていただきたいと思います。

“エフェクター って??”

ギター、特にエレキギターは色々な音色を一曲の中で使う事が多いです。

そうなった時にアンプの設定を曲中でいちいち変えるのは、コードを押さえていたりストロークしているとできませんよね。

そんな時に登場するのが足で音色をコントロールできるエフェクタです!

ギターとアンプの間に接続して、足でエフェクターのスイッチを踏む事により、演奏中であっても音色を変更する事ができます。

詳しく説明していきますので、特にバンドサウンドが好きな方は興味を持って購入して頂けたらと思います。

“歪み系エフェクター “

エフェクターを持つ上で最初に必要となる事が多いのがクリーンサウンドからドライブサウンドに変更するエフェクターです。

それを歪み系エフェクターと言います。

大きく分けて3種類

・オーバードライブ

・ディストーション

・ファズ

があります。

下に行けば行く程歪みの量が多くなり音が長く伸びます。

ドライブサウンドはロックには欠かせないサウンドです。

一曲全てドライブサウンドで仕上がってる曲もロックには多いのでそういった曲を弾く場合はアンプでドライブサウンドを作れば良いのでエフェクターは必要ありませんが、クリーンサウンドも一緒に出てくる曲を弾く時には必須になってきます。

オーバードライブは物によってはほとんど歪まないものもあり、いきなりの購入はハードルが高いかもしれません。

何を基準に買えば良いかはまた別の項で詳しく説明しようかと思います。

“モジュレーション系エフェクター”

音量を変化させたり、音程を揺らしたり、効果音の様な音を出すサウンドをモジュレーションサウンドと言います。

代表的なものは

・トレモロ

・コーラス

・フランジャー

・フェイザー

などがあります。各サウンドの説明は別の項で説明しようと思います。

印象的に効果をかけている時も有れば、軽い味付け程度で一見普通のサウンドと聴き分けがつかない様にかけている時もあります。

なので少しエフェクター初心者は手を出しづらいので、印象的にかかっている曲を弾く時に購入を検討するのが良いかもしれません。

“空間系エフェクター “

こちらはやまびこ効果や、お風呂で歌う時の様なエコー効果を出すエフェクターです。

大きく分けると

・ディレイ

・リバーブ

があります。

何もエフェクターをかけずアンプに繋いだりアコギで弾くと少し味気ないと感じた事がある方もいるのではないでしょうか??

皆さんが日常的に聞く音楽は基本的にリバーブやディレイがかけられています。そうする事により音に奥行きが出たり広がったり綺麗に混ざったりします。

なので歪み系エフェクターと同じ位かなり重要なエフェクターです

こちらも詳しくは別の項で説明しようと思います。

以上エフェクターについての簡単な説明でした!

エフェクターには一台で上に書いた効果全てを出せるマルチエフェクターという物もあるので試しにそれを買って色々な音を勉強するのも良いと思います!

購入の参考になって頂けたら幸いです!

自由が丘のギター教室、ティールミュージックスクールのHPはこちら!

 
 
 

関連記事

  1. オーバードライブってどんなエフェクター!?

  2. 4月4日(土)、4月5日(日)臨時休校のお知らせ

  3. 臨時休校のお知らせ(4/8~5/6)

  4. ベースってどんな楽器?

  5. 3月28日(土)、29日(日)の臨時休校につきまして

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。