オーバードライブってどんなエフェクター!?

こんにちは!
TEALミュージックスクールです!

今回は以前書いたエフェクターの記事からオーバードライブについて解説してみようかと思います。

“オーバードライブとは”

以前の記事と重複しますが、オーバードライブは歪み系エフェクターに分類され、クリーンサウンドからドライブサウンドに変更するエフェクターです。
1番販売されている種類も多く、1番奥が深い歪み系かと思います。
奥が深い理由として大きく2つあり、
1つは歪みの量が豊富です。ディストーションより歪むようなオーバードライブもあれば、ほとんどクリーンと変わらない様なオーバードライブもあります。

2つ目はそれらのペダルをエフェクター同士で繋ぐ位置や、繋ぐアンプによって音が大きく変わる事です。
同じオーバードライブペダルを複数使う人もいたりします。

“どんな使い方があるのか”

1番オーソドックスなのはクリーンのアンプをクランチ気味にして使われる事です。
アンプで歪ませれるものもありますが、クリーンしか出ないアンプもあるのでそういったアンプでドライブサウンドが欲しい時にオーバードライブをかけます。
ディストーションやファズでは歪みが強すぎてコードを弾いた時のコード感が分からない事があるので、コードを弾く時やアルペジオを弾く時はオーバードライブで音を作る人が多いです。

次に使われ方として多いのはアンプで歪んでいる所にオーバードライブをかけてより音が抜けてきたり、音が伸びる様にするゲインブースターとしての役割として使う事です。
アンプの歪みだけでは得られない程のゲインをオーバードライブをかける事で得られます。
この効果をエフェクター2台を使ってやる方も多いです。
メインの歪みエフェクター(種類は何でも)の手前にオーバードライブをおいて更に歪ませたい時に使います。
この様な時に上記で書いたほとんど歪まないオーバードライブというのを置く事によって、後ろにあるエフェクターやアンプに味付けをせず純粋な歪みの量だけを足す事ができます。

他にはギターソロの時に音量を上げたい時などにも使われます。
アンプはクリーンでエフェクターで音を作っている場合に限りますが、オーバードライブを1番後ろに持ってきて音量を高くしておく事で音量を上げる事ができます。
この時にも先程のほとんど歪まないオーバードライブを使う事によって、メインの歪みのキャラクターを変えずに音量だけを上げる事が可能です。
もちろんソロはソロで音を作り変える場合は歪むエフェクターをメインの後ろに置く場合もあります。

“最初に買うのはどんなもの?”

1番最初に買うのはオーソドックスなクリーンからクランチに変える為のものを買えば良いかと思います。
そのクランチ用のペダルも、オーバードライブをもう一つ買えば使い方を変えれるし、アンプを歪ませればゲインブースターとしても使えます。
なので適度に歪むオーバードライブを最初に買う事をオススメします。

以上奥の深いオーバードライブの説明でした。

自由が丘のギター教室、ティールミュージックスクールのHPはこちら

関連記事

  1. 3月28日(土)、29日(日)の臨時休校につきまして

  2. ZO-3ギターのテレキャスター

  3. マホガニー?ローズウッド?|ギターの木材について

  4. コードって何?

  5. 臨時休校のお知らせ(4/8~5/6)

  6. レスポール|エレキギターの種類

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。